|
中谷 隼
Jun NAKATANI
生年月日 : 昭和53年3月14日
学位 : 博士(工学)
現職 : 東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻 准教授
お問い合わせは,下記のメールアドレスまで :
nakatani [at] env.t.u-tokyo.ac.jp
ニュース :
過去のニュース :
経歴 :
1996年3月31日 |
私立武蔵高校 卒業 |
1997年4月1日 |
東京大学理科I類 入学 |
2001年3月31日 |
東京大学工学部都市工学科 卒業 |
2001年4月1日 |
東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻 修士課程 進学 |
2006年3月31日 |
同 博士課程 修了 |
2006年4月1日 |
東京大学大学院工学系研究科 学術研究支援員 |
2006年5月16日 |
東京大学大学院工学系研究科化学システム工学専攻(平尾研究室) 助手 |
2007年4月1日 |
同 助教 |
2009年4月1日 |
東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻(環境システム研究室) 助教 |
2011年4月1日 |
同(都市資源管理研究室) 助教 |
2016年9月1日 |
同 講師 |
2020年5月1日 |
同(都市資源管理 / 地域循環共生システム研究室) 講師 |
2021年3月25日 |
日本学術会議 第25期 特任連携会員 |
2021年4月1日 |
国立環境研究所 連携研究グループ長 |
2022年11月1日 |
東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻(地域循環共生システム 研究室) 准教授 |
査読付論文 :
19 |
Jun NAKATANI, Kiyotaka TAHARA, Kenichi NAKAJIMA, Ichiro DAIGO, Hideaki KURISHIMA, Yuki KUDO, Kazuyo MATSUBAE, Yasuhiro FUKUSHIMA, Tomohiko IHARA, Yasunori KIKUCHI, Asako NISHIJIMA, Yuichi MORIGUCHI |
2018 |
A Graph Theory-based Methodology for Vulnerability Assessment of Supply Chains using the Life Cycle Inventory Database |
Omega |
75 |
pp. 165-181 |
総説・解説:
13 |
中谷隼 |
2023 |
LCAによるプラスチック資源循環の評価方法の基本と課題 |
日本LCA学会誌 |
19 (3) |
pp. 106-116 |
12 |
中谷隼 |
2023 |
ライフサイクルの観点からの繊維製品の資源循環および脱炭素化に向けた課題 |
繊維学会誌 |
79 (5) |
pp. 157-159 |
11 |
中谷隼 |
2023 |
プラスチック資源循環の政策的な動向とライフサイクル思考の役割 |
日本包装学会誌 |
32 (1) |
pp. 17-28 |
10 |
中谷隼 |
2022 |
脱炭素社会の実現と協調したプラスチック資源循環に向けたシステム的考察 |
地球環境 |
27 (1) |
pp. 11-18 |
9 |
中谷隼 |
2022 |
日本のプラスチック資源循環は進んでる?遅れてる? |
環境と文明 |
30 (3) |
pp. 5-6 |
8 |
中谷隼 |
2022 |
プラスチック資源循環におけるエネルギー回収の位置付け |
Journal of the Society of Inorganic Materials, Japan |
29 (418) |
pp. 169-174 |
7 |
中谷隼 |
2021 |
物質フロー分析とライフサイクル評価から見るプラスチック資源循環 |
化学工学 |
85 (3) |
pp. 149-152 |
6 |
中谷隼 |
2019 |
プラスチック資源循環と海洋プラスチック問題 |
環境経済・政策研究 |
12 (2) |
pp. 81-84 |
5 |
中谷隼・南斉規介 |
2018 |
LCA研究からサプライチェーンリスク管理へのアプローチ |
日本LCA学会誌 |
14 (4) |
pp. 292-301 |
4 |
中谷隼 |
2014 |
ライフサイクルアセスメントによる水利用システムの評価 |
水環境学会誌 |
37 (8) |
pp. 276-280 |
3 |
中谷隼・本下晶晴 |
2013 |
世界におけるライフサイクル影響評価手法のレビュー: 手法の枠組みに関する比較検討 |
日本LCA学会誌 |
9 (3) |
pp. 189-205 |
2 |
中谷隼・平尾雅彦 |
2010 |
容器包装プラスチックリサイクルによる環境負荷の削減効果 |
廃棄物資源循環学会誌 |
21 (5) |
pp. 309-317 |
1 |
中谷隼 |
2010 |
PETボトルリサイクル十年の興亡 |
日本エネルギー学会誌 |
89 (6) |
pp. 537-544 |
査読付論文・総説 (共著) :
招待講演 :
3 |
Jun NAKATANI |
Linking Decarbonization and Resource Circulation in the Chemical Industry through Life Cycle Thinking |
EcoBalance 2022, 15th Biennial International Conference on EcoBalance |
Fukuoka, Japan |
2022 |
2
|
中谷隼 |
脱炭素社会の実現に向けたプラスチック資源循環のあり方:ケミカルリサイクルとエネルギー回収の役割 |
第30回 日本エネルギー学会大会 |
オンライン |
2021 |
1 |
中谷隼 |
ライフサイクルアセスメントにおける水質汚濁の影響評価とウォーターフットプリントへの統合可能性 |
第16回 日本水環境学会シンポジウム |
那覇 |
2013 |
受賞 :
土木学会 |
平成30年度 環境システム 優秀論文賞 |
東海道新幹線を対象とした時系列的物質フロー・ストック分析 |
第55回 環境工学研究フォーラム 論文賞 |
数理最適化を用いた広域化水道システムの長期運用・更新計画立案の手法開発 |
日本LCA学会 |
第8回 奨励賞 |
意思決定支援を指向したライフサイクルアセスメントと多様な手法の統合手法の研究 |
第7回 論文賞 |
ライフサイクル影響評価における様々な手法による重み付け係数の算定と比較 |
廃棄物資源循環学会 |
令和元年度 論文賞 |
再生処理能力と再生樹脂利用の制約に基づくペットボトル循環利用シナリオの提案 |
平成29年度 論文賞 |
Resource-Availability Scenario Analysis for Formal and Informal Recycling of End-of-Life Electrical and Electronic Equipment in China |
平成24年度 論文賞 |
Life Cycle Assessment of Integrated Recycling Schemes for Plastic Containers and Packaging with Consideration of Resin Composition |
平成23年度 論文賞 |
ライフサイクル評価に基づくプラスチック製容器包装リサイクルの利害関係者間の問題解決支援 |
環境科学会 |
論文賞 (2013年度) |
家庭における廃棄物発生抑制行動のライフサイクル評価 |
奨励賞 (2012年度) |
3Rシステムなどの環境政策の統合的評価に関する研究 |
日本応用数理学会 |
第5回 若手優秀講演賞 (2008年度) |
品質情報連鎖に基づいたプラスチックリサイクルのシステム設計 |
|
|